![nayamu.png](https://static.wixstatic.com/media/5fb4e5_13671b459c1744bf91b7dc00f112f743~mv2.png/v1/fill/w_233,h_135,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/nayamu.png)
はかりにくい
カビが発生すると厄介なので早めに知りたいが、カビのにおいが微量すぎて測るのに苦労している…
![カビ (1).jpeg](https://static.wixstatic.com/media/5fb4e5_aa815ea2c29742bf814322c92c08b641~mv2.jpeg/v1/crop/x_0,y_0,w_1024,h_818/fill/w_217,h_174,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%AB%E3%83%93%20(1).jpeg)
におい移りが気になる
カビが発生すると、においが移ってしまい、カビが発生していないものまでかび臭くなってしまう…
![クレーム2.jpeg](https://static.wixstatic.com/media/5fb4e5_6be29ccbaddf4255946162707ed2dd97~mv2.jpeg/v1/crop/x_0,y_126,w_1024,h_772/fill/w_219,h_165,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%EF%BC%92.jpeg)
クレームが大きい
カビのにおいが製品に発生すると、お客様からの大きなクレームにつながる…
そのお悩み、一挙に解決します!
人の手を介さず、カビに関するお悩みはAIがすべて解決します。
カビのお悩みには、専門家の知見が必要です。
カビはとても検知が難しいもののひとつです。
検知が難しい理由として、人間の鼻がカビをよく見分けてしまうことが挙げられます。
カビのにおいの原因物質は様々あり、代表的な例としては
ジェオスミン、2-メチルイソボルネオール(2-MIB)、2,4,6-トリクロロアニソール(TCA)、2,4,6-トリブロモアニソール(TBA)、1-オクテン-3-オール、3-オクタノンなどがあげられます。
これらの物質は、人間が鼻で感じられる最低濃度(嗅覚閾値)が非常に低く、とても薄い濃度でも人間は感じ取ってしまいます。
そのような非常に薄いカビのにおいを検知しなければならないため、
カビの検知は非常に難しく、専門的な知識が必要となります。
![26790398_m.jpg](https://static.wixstatic.com/media/5fb4e5_c6250bb287f54b208e509ff49d3d6d33~mv2.jpg/v1/fill/w_403,h_269,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/26790398_m.jpg)
お客様の声
![生地を焼く](https://static.wixstatic.com/media/11062b_37e7b52d838146abb7c6879c959795fd~mv2.jpg/v1/fill/w_130,h_87,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E7%94%9F%E5%9C%B0%E3%82%92%E7%84%BC%E3%81%8F.jpg)
品質管理部門
食品メーカー 様
品質管理において、非常に低濃度なカビ臭を人間が鼻で嗅ぎ分ける工程があり、なんとかDXできないかと模索していました。
カビ検知サービスを用いることで、効率的なスクリーニングを行うことができ、工数を大幅に削減することができました。
利用サービス
カビ検知サービス、カビ検知自動化装置
![化粧品](https://static.wixstatic.com/media/c9c2ef2700ad4223ac2287d963b02a8f.jpg/v1/fill/w_129,h_129,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E5%8C%96%E7%B2%A7%E5%93%81.jpg)
製造部門
化粧品メーカー 様
製品や材料を保管する際に、ひとつにカビが発生するとほかのものににおいが移ってしまうため、管理が非常に大変でした。
カビの発生をタイムリーに知りたかったため、カビ検知サービスを利用しました。
自動化装置をレンタルしたので、人手をかけずにカビをチェックできて助かっています。
利用サービス
カビ検知サービス、カビ検知自動化装置
![薬剤師](https://static.wixstatic.com/media/11062b_1e7062a3a4584365a94ad677ed2bcb3b~mv2.jpg/v1/fill/w_130,h_92,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E8%96%AC%E5%89%A4%E5%B8%AB.jpg)
製品開発部門
日用品メーカー 様
製品開発にて、熟練の技術者の嗅覚でカビ臭を消臭できているかどうかを判断していた場面が多くあり、技術の定量化と伝承に悩んでいました。
カビ検知サービスを利用することで、評価結果の大まかな予測が可能となり、若手がその結果を参照しながら技術を学んでいくという流れを作ることができました。
評価結果をクラウドに保存しておけるので、記録媒体としても役に立っています。
利用サービス
カビ検知サービス