早期発見しにくい
異常が見つかるのは、往々にして以上の被害が広がった後…
もう少し早く検知できないものか…
人でないと見つけられない
異常を自動で検知するサービスがなく、人が監視していないと異常を発見できない…
損害が大きい
ひとたび異常が発生してしまうと、会社への損害が大きいので、できるかぎり被害が少ないうちに異常を知りたい…
そのお悩み、一挙に解決します!
AIが異常検知におけるお悩みを解決します。
タイムリーに検知
1回の評価にかかる時間は約90秒。
タイムリーに異常を検知できます。
AIが判断
人によって評価が分かれがちな異常という状態を、AIが検知します。評価基準が一定なので、安定的な異常検知が可能になります。
例えば、構造上複雑で人間が入り込みにくい場所の異常を検知したり、その道のプロしかわからないような微細な異常を検知したりしたいといった要望は多数ございます。異常検知サービスなら、自動で異常を検知するシステムを用いることで、人がいない時間帯・場所でも異常検知が可能です。
人間不在でも検知可能
異常検知のお悩みを解決するには、異常への知見が必要です。
異常を検知することは、私たちが普段生活するうえで日常的に行うことでもあり、身近な活動です。
そのため、簡単にできるのではないか?と思われがちなところがあります。
しかし、異常検知は非常に自動化することが難しい活動のひとつです。
理由はいくつか存在しますが、代表的な理由としては、”異常”の定義が運用状況によって異なることが挙げられます。
例えば、生産している製品の異常を検知したい場合を想像してみましょう。以下のような異常が想定できます。
-
過去発生した”異常”と同じ品質の製品が出てきたときに”異常”とする。
-
製品の”正常”とされる範囲を定義し、範囲外に変化したら”異常”とする。
-
製品の性質の傾向が変わったら”異常”とする。
-
今までに見たこともないような状況になったら”異常”とする。
-
製品の製造システムが障害を起こしたら(反応しなくなったら)”異常”とする。
これらの”異常”は、言葉の上では”異常”とひとまとめにされていますが、それぞれ全く異なる状況で異なるものを検知しなければなりません。
そのため、すべてを満たそうとすると検知が困難になり、検知不可能という結論に至ってしまいます。
異常検知サービスでは、お客様のお悩みに応じた”異常”の定義づけから、専門家がサポートいたします。
異常検知の専門家がお客様をフルサポート
お客様が抱える異常検知の課題について、
あらゆる面からサポートいたします。
お客様の声
品質管理部門
食品メーカー 様
品質管理において、非常に低濃度なオフフレーバーを人間が鼻で嗅ぎ分ける工程があり、なんとかDXできないかと模索していました。
異常検知サービスを用いることで、効率的なスクリーニングを行うことができ、工数を大幅に削減することができました。
利用サービス
異常検知サービス、異常検知自動化装置
管理部門
物流企業 様
製品や材料を保管する際に、ひとつに異臭が発生するとほかのものににおいが移ってしまうため、管理が非常に大変でした。
においの評価ができる者がいなかったため、代わりに異常検知サービスで評価することで、異臭の発生をタイムリーに知ることができるようになりました。
自動化装置をレンタルしたので、人手をかけずに異臭をチェックできて助かっています。
利用サービス
異常検知サービス、異常検知自動化装置
製品開発部門
嗜好品メーカー 様
製品開発にて、熟練の技術者の嗅覚で製品の異常を判断していた場面が多くあり、技術の定量化と伝承に悩んでいました。
異常検知サービスを利用することで、評価結果の大まかな予測が可能となり、若手がその結果を参照しながら技術を学んでいくという流れを作ることができました。
評価結果をクラウドに保存しておけるので、記録媒体としても役に立っています。
利用サービス
異常検知サービス